四日市のメーカー、4th marketの陶製のおひつ。ご飯を美味しく保存します。
耐熱陶土は多孔質のため、ご飯の水分を程良く吸収しベタつきを抑えてくれます。
そして器が吸収した水分は電子レンジで加熱することで蒸発し、蒸らされた状態になりまた美味しいご飯の状態に戻ります。
八十八(やそはち)の名前の由来は漢字の「米」。実るまでに88回もの手順をかけて育てるところから八十八を組み合わせたという説にちなんで。
耐熱素材のため、レンジ以外にオーブンにも使えます。
お茶碗一杯分の一碗サイズはそのままご飯茶碗として使えます。また平らな蓋は冷蔵庫の中で重ねて置くことが出来て便利です。
サイズ:11×h7.8㎝